Search

【米国株式か全世界株式 】どちらのインデックスに投資すべきか

  • Share this:

つみたてNISAやiDeCoでもオススメの投資先として、株式系のインデックス投資が人気です。アメリカの方が近年のリターンが高いので、アメリカ一択の方が効率が高いのか。それともセオリー通りに全世界に分散した方が良いのか。
つみたてNISAやiDeCoを実践する個人投資家としての目線から検証しました。

まずはMSCIのデータから、アメリカのインデックスと、先進国インデックス、全世界インデックスを比較しました。やはり、アメリカの成長率は際立ちます。
しかし、それは今後10年、20年も続くのでしょうか?経済成長率だけ見ても、インドや中国の成長率が高まるのは明らかです。とはいえ、単純に成長率だけでは、投資リターンは予測できません。過度な熱狂はバブルを生んでしまうので、リターンを低下させます。それも踏まえ、どこの国がハイリターンを今後生み出すのか。それが分からないから、全世界分散派がいるのですね。
分散投資のメリットは、現代ポートフォリオ理論からも分かります。マーケットポートフォリオの理論から、世界の時価総額平均を持つことが最も効率的であることは明らかです。以上を踏まえると、やはりそれぞれに魅力はあるんですよね。その上で、僕は全世界支持派ですね。皆さんはどちら派でしょうか?ぜひ、コメント欄で教えていただけましたら幸いです。

【参考図書】
株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす
https://amzn.to/2M5pDOn

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
凡人リーマンのタザキと申します。
副業とサラリーマンでもできる少額投資などを実践しています。

●スモールビジネス
●副業ネタ、働き方
●投資の運用報告
●ブログやYouTube副業の仕方
●書評や本の要約解説
などを更新しています。
同じような、副業をしたい又はしている会社員の方とかに聞いていただけたらなと思っています。ぜひ、よろしくお願い致します!

●ブログはこちら
https://prctcl.info/

●Twitterでも発信しています
https://twitter.com/tazaki_youtube

*リンク集*
楽天証券の設定マニュアル
https://youtu.be/qHUDJXHCDNc

投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
https://youtu.be/gFSDHLQ_ht0

NISA初心者向けしっかり解説講義
https://youtu.be/7EbGHxUshYQ

確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
https://youtu.be/9e5exS4PAnA

楽天証券つみたてNISA【手数料安いランキング】銘柄
https://youtu.be/3JQzpz4Xm-4

2019年最も儲かった投資信託銘柄1選
https://youtu.be/r8UocVSem_c

ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
https://youtu.be/UfFrdhZyIlg

楽天銀行 ソニー銀行
https://youtu.be/IFL024FZTEI

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

#つみたてNISA #iDeCo #銘柄
#米国株 #全世界 #インデックス投資 #投資信託


Tags:

About author
タザキです。副業とサラリーマン投資を実践しています。 私は凡人サラリーマンですが ●スモールビジネス ●副業ネタ、働き方 ●投資の運用報告 ●ブログやYouTube副業の仕方 などを更新しています。 同じような、副業をしたい又はしている会社員の方とかに聞いていただけたらなと思っています。 よろしくお願い致します!
View all posts